ナイトアイボーテの解約方法(簡単)
「ナイトアイボーテってすぐ解約できるの?」
すぐ解約できると思っていたのに実は3回縛りだった・・全部で1万円以上使っちゃった・・・なんてのは絶対イヤですよね。
でも安心してください。
ナイトアイボーテの定期コースは電話一本で簡単に解約できます。
しかも定期縛りなし!初回解約OK!
次回発送の10日前までに連絡すれば問題ありません。
だから初回分2,980円だけで済ませることもできます。
これなら安心ですね。
ナイトアイボーテの解約方法(簡単)
ナイトアイボーテの定期コースの解約方法を解説します。
解約方法 | 電話のみ |
電話番号 | 0570-020-276 |
受付時間帯 | 平日10~13時、14~17時(※) |
※土曜も繋がります!
メールやネットのマイページからの解約はできないので気をつけてくださいね。マイページからできるのは解約以外の問い合わせです。
次回発送の10日前までに連絡するのが条件です。10日を切ると次の商品が送られてくるので注意!
ナイトアイボーテの解約条件
ナイトアイボーテの解約条件は、
「次の商品が届く10日前までに連絡すること」
これだけです。
定期縛りなどはなく、初回のみでの解約もできます。
ただし!
初回解約のときはさらに条件が1つ追加されます。
その条件とは、
「商品到着から2週間以降に連絡すること」
です。
ということは、初回でストップするには、
①到着から2週間たってから
②次回発送の10日前までに
連絡しないといけないわけです。
これって6日間ぐらいしかないんですが・・・けっこうタイトですよね。気をつけてください。
ナイトアイボーテの電話が繋がらない場合
「ナイトアイボーテを解約したいのに、問い合わせ窓口の電話が繋がらない!」
こんなの困りますよね。早めに解約しないと次が送られてくるので、さっさと解約してスッキリしたいですよね。
繋がらない原因はズバリ、混雑している時間帯にかけてしまっているからです。
なので繋がりやすい時間帯にかけ直しましょう。
繋がりやすい時間帯は火曜〜金曜の11〜12時と夕方です。
月曜や朝一、昼休みになる12時台は混雑しているので避けましょう。
ナイトアイボーテの解約理由
「解約の電話をしたいんだけど、しつこく引き止められたらどうしよう・・・」
「スムーズに解約できる理由があれば教えてほしいな・・」
サクッと応じてもらえれば何も問題はないんですが・・・
実際には、解約の申し出をすると理由を聞かれます。
そして、解約を思い直してもらえるようにと、色々説得されます。
・お金がない
→「休止や期間変更もできますよ〜」
・効果がない
→「続けることが大事なのでもう少し続けて様子をみてみましょう」
・肌が荒れた
→「休止ができますよ〜」
それで言いくるめられて結局解約できなかった・・・あるあるですね。
「じゃあ結局なんていえばいいの?」
答えは、「理由はなんでもいい」です。
相手を納得させる必要はないんです。どうせ何言っても引き止められますから。そういうマニュアルなので。
それなら多少言いくるめられても「解約します!」と言い続けることが重要です。
「理由がなければ解約はできない」なんて規約には書いていません。
なので、
「継続しません!休止もしません!解約手続きをお願いします!」
と言い続けましょう。
相手が長々喋ってるようなら最後まで聞く必要はありません。遮ってオッケーです。電話代がもったいないです。
ナイトアイボーテを解約後もう一度買えるか?
「ナイトアイボーテを解約したあとにまた使いたくなったら、もう一回申し込みできるの?」
答え:再購入はできます。
ただし再開後は定期コース価格(2980円)ではなく通常価格(4500円)になります。
なので再開の可能性があるなら休止または配送間隔を延長する方が良いですね。
ナイトアイボーテの休止
ナイトアイボーテは休止ができます。
マイページから申し込みできます。
ただし一度限りです。
ほかには配送間隔を延長するという手もあり、最大3ヶ月まで遅らせることができます。
いったん配送間隔を引き延ばして様子を見るというのはアリですね。
ナイトアイボーテの解約/返金
「ナイトアイボーテは返金してもらえるの?」
→できません。
返金制度はありませんで注意しましょう。
ちなみにクーリングオフの対象にはなりません。
クーリングオフは押し売り防止を目的として設置された制度です。
買う気もないのに、訪問販売員が家に押しかけてきて、半ばむりやり買わされた場合に適用されます。
しかし、ナイトアイボーテは通販です。
通販は誰に強制されるでもなく、自分でそのサイトにアクセスして買いますよね。
このような場合は対象外になってしまいます。
ナイトアイボーテの解約/返品
「ナイトアイボーテは返品できるの?」
答え:届いた商品が不良品だった場合のみ、返品可能です。
以下のような場合は返品対象外なので気をつけましょう。
・次回発送直前で解約したが、商品が送られてきてしまった
・使ったらお肌が荒れてしまった
・効果がなかった
・思っていたデザインと違った
このような、いわゆる自己都合での返品は、残念ながらNGです。
受け取り拒否したらどうなる?
「受け取り拒否したらお金は払わなくていいかも・・・」
なんて思っている人がいたら、やめましょう。
受け取り拒否しても代金は請求されるので意味がありません。
それどころか代金の支払いまで拒否して弁護士から連絡がきたなんてパターンもありえます。
残念ですか、ここは大人しく受け取ってお金をきちんと払いましょう。
悪質な商法なら消費者センターに相談する手がありますが、
永久休止コース
永久保証コース
無期限休止